がんばれシチー軍団ホームページ

友駿ホースクラブのシチーを応援するホームページです。

    このページは、友駿ホースクラブのシチー所有の皆さんとともにシチー全馬を応援するページです。

    3歳シチー成績
    ラスベガスシチー 5→1→10→8
    キーウエスト 4→5→6→2→3→1→15
    ハイデンガールズ 9→1
    マリナーズシチー 1

    クレストシチー 6→4→9
    プログレスシチー 10→5

    エランドールシチー 9
    レディカリーナ 10
    シャルマンヒロイン 10
    スカーレットギャル 11→17→10→15

    マーベラスシチー 

      mixiチェック
    11/18(土)福島12R高湯温泉特別に出走したヴァンベールシチーは5着でした。

    以下、観戦記です。

    フルゲート16頭に対して37頭が特別登録した高湯温泉特別。優先出走権も持ってないし、ここは除外されるだろうと油断していたら、まさかの出走確定でビックリ。

    近走のヴァンベールシチーは後ろからレースをするとスローペースで届かず、前でレースをすると最後息切れしてしまうという、自分の競馬ができていないレースが続いていました。平均~ハイペースで流れるレースは無いものか、そんなレース待ちでした。

    今回の舞台は福島芝2000m。メンバーを見ると逃げ先行馬が揃い、平均ペース以上になりそうな気配。しかし直線の短い福島コース。後ろからレースして届くのか?、先行押し切りで息切れする前にゴールを狙うのか?
    私が調教師なら後方待機で3角大外マクリの指示を出すと思うけど、最内1番枠に入ってしまった。どうすんのこれ。
    ヴァンベールシチーの位置取りが全く予想できないドキドキワクワクの一戦です。

    パドックの狭い(横断幕を張るスペースの少ない)福島競馬場なので、朝4時起床し6時過ぎの新幹線で福島入り。眠い。開門ダッシュしたけど、幕が少なく余裕で張れました(笑)

    さあ。ここから最終レースまで暇だ。福島競馬場は毎日集客イベントをやっているのでチェックすると、この日は昼休みの小和田アキ子ミニライブのみ。誰だお前?先週だったら永野だったのにぃ。

    しかも寒いからか、屋内ホールのピーチプラザでの開催。ステージで熱唱しているのだけど、後ろの大型ビジョンでは普通にレース中継映像が流れていて、ドラグーンシチーが走っているシュールな会場でした。てかドラグーンシチーが気になってステージに集中できん。残念3着!


    さて、話は戻ってヴァンベールシチーは新聞に印がほとんど無いにも関わらず、最初は3番人気10倍前後でした。所有会員さんが大口で突っ込んでいるのかな。(最終オッズは29.7倍)
    馬体重はマイナス2キロの420キロ。デビュー戦の体重を下回ってしまいました。まだ成長期に入っていないのでしょうね。晩成血統ですし、あと1年位待つ必要がありそうです。

    20171118-01
    今回のパドックは二人引きでした。前走よりは落ち着いている感じ。

    20171118-02
    見た感じは良くも悪くもなく普通。今日は寒いからか発汗も目立ちませんでした。

    20171118-03
    外ではメインレースが行われていて、パドックに張り付いているのはヴァンベールシチーの会員のみという異様な状況。

    20171118-04
    20171118-05
    ぶっちゃけ一番心配なのが鞍上の中谷騎手。優先権もないし、裏開催で余っている騎手にしか依頼できないので仕方ない。

    20171118-06
    本馬場入場の時間になりました。

    20171118-10
    ヴァンベールシチー来た

    20171118-11
    20171118-12
    20171118-13
    20171118-131
    20171118-132
    いつもは返し馬でテンション高いのに今日は落ち着いていました。もしかして期待しちゃっていい?

    20171118-20
    ファンファーレが鳴っていよいよスタートだ。今日はどんなレース運びをするのか?

    ゲートが開く!
    スタートは普通だ。前に行くのか行くのか?
    あ~行かせようと押してない。後方待機策か!


    20171118-21
    前に行きたい馬がどんどん進出。ヴァンベールシチーはラチ沿いピッタリに進めます。

    ペースが速くなるから、末脚勝負だな。

    1コーナー通過、10番手辺り

    2コーナー通過、10番手辺り

    先頭1000m通過、1分1秒ちょい。スローペースじゃねぇか。これはヤヴァイ、終わった。。。

    3コーナー入り口、11番手。ヴァンベールシチーは相変わらず最内を走行中。外に出せない出す気なし。このまま見せ場なく後方ゴールインなのか。

    他馬は内の芝の荒れた部分を開けてコーナーを回る。ヴァンベールシチーは開いている荒れたところを加速しながら進出。おおお!

    20171118-30
    直線入り口、前を伺う絶好のポジション!これは期待できるぞ!

    20171118-31
    中谷:ヴァン、内が空いてる。内に行け!
    ヴァン:はい

    20171118-32
    前を走る馬が内にヘタレる。
    中谷:やべえ、内が閉じてしまった。
    ヴァン:もう!

    20171118-33
    中谷:内は中止な
    ヴァン:はい

    20171118-34
    中谷:外にするぞ
    ヴァン:はい

    20171118-35
    中谷:外から前を塞がれた
    ヴァン:いいかげんにしろ!

    20171118-36
    中谷:完全に前が壁になってしまった。師に怒られる!
    ヴァン:ったくもう。。

    20171118-22
    20171118-23
    20171118-24
    直線で上手く進路を確保できなかったものの、最後まで頑張って5着入選。
    直線スムーズなら3着あったか。
    何はともあれ、優先出走権獲得の5着は大きい。

    小回りコースでスローペースの後方から内を通ってもがきながらも掲示板に乗ったのは収穫でした。
    小柄で器用で本来は小回り行けるハズの馬なので、こういう競馬ができたことは素直に嬉しいです。

    馬体の本格化はまだまだ先だと思うので、今は色んなレースを経験して学習していけばいいかなと。

    優先権も確保でき、次は中山か中京か。


      mixiチェック
    先週、北海道・浦河に牧場見学に行ってきました。
    今日から数回、牧場レポートをお伝えします。

    トップバッターは、幌村牧場さんのケープタウンシチーの2017(父キズナ)の牝馬です。
    IMG_9725


    ケープタウンシチーの仔は、
    ヴァンベールシチー牡 父ステイゴールド
    ハートランドシチー牡 父ハーツクライ
    ケープタウンシチー2016牡 父オルフェーブル
    と牡馬が3頭続いて、今年ようやく牝馬が誕生しました。

    これであと10年はこの牝系を楽しむことができます。

    IMG_9740
    産まれてまだ1ヶ月半ですので、仔馬ちゃんです。
    ケープタウンシチーの血統は父に似た仔を出しやすいのですが、この仔もキズナに雰囲気が似ています。

    IMG_9743
    賢そうな顔つきです。

    IMG_9747
    まだ産毛の状態ですので、毛色は定かではありませんが、
    目の周囲に黒い毛が生えていることから、黒鹿毛か青鹿毛かもしれないとのことです。

    IMG_9766
    母ケープタウンシチーと並んでの撮影。

    IMG_9770
    IMG_9775
    母ケープタウンシチーのお腹が膨らんで見えますが、遅生まれが続いたので、今年は種付けしていないとのことです。
    来年は早めに種付けして早生まれの仔を目指すことになります。

    来年は何を種付けしたらいいと思う?と聞かれて、
    「う~ん、無難に行くならもう一度オルフェーヴルかな。マックイーンのクロスは魅力です」と答えました。

    「でも、次男のハートランドシチーがデビューして好成績を残すようなら、一度は覚悟を決めてディープインパクトを付けるのもいいかも」と続けて答えました。
    毎回ディープを種付けされたら馬代金が高額になり、会員も大変だけど、一度は夢を見てみたい気もします。

    IMG_9776
    たぶん、佐々木厩舎になると思います。
    厩舎も良いし、この仔も期待して良いんじゃないでしょうか。

    IMG_9777
    母ケープタウンシチーは繁殖牝馬としてまだ大丈夫ですか?と聞いたところ、
    まだまだ大丈夫とのことでした。あと4~5頭は産んで欲しいです。

    IMG_9782
    狙うは牝馬3冠か。オークスを制して凱旋門賞挑戦か。

    IMG_9789
    実は出べそちゃんだったりします(笑)

    IMG_9786
    IMG_9792
    スラっとした体型になりそう。

    IMG_9788
    年末に募集が始まります。よろしくね!

    IMG_9804
    まだまだ仔馬です。ママのお乳大好きです。


    この一族の牝馬は活躍するので、最低でも芝中距離で3勝くらいできるでしょう。
    2年後のデビュー戦が楽しみですね。


      mixiチェック
    クラリティシチーはレース後の異常も無かったみたいで良かったです。
    夏は休養するようですので、秋からの活躍に期待したいと思います。

    と思わせておいて、福島テレビオープンに特別登録してきたりする厩舎ですので、放牧されたのを確認しないとです。(笑)


    ここ最近、府中で横断幕を張っていましたが、府中のパドックは構造上、ほとんとテレビに横断幕は映りません。パドックが大きくて横断幕を張れるスペースがたくさんあるのは良いことなんですけどね。
    逆に阪神競馬場は、テレビに映るけど張るスペースが極端に少ない競馬場です。ぶっちゃけ開門前に並んでないと張れない可能性があります。

    宝塚記念にクラリティシチーが出走するならなんとしても横断幕を張って応援したい。でも重賞の日はさらに激戦になります。9時開門なら朝一の飛行機に乗れば開門前に競馬場に着くのですが、宝塚記念はG1レースです。宝塚記念の開門時間は7時半なんですよ。。。

    ということで前日夜に大阪入りし、市内のホテルに泊まりました。朝5時半に起きて、6時過ぎにホテルを出て、阪神競馬場に到着したのは6時50分でした。さすがにこの時間にきたら、入場門が見える位置に並べるだろうと思っていたら、既に多くの人が集まっていました。。。

    駅から地下通路を通ってエスカレーターを上がって右に曲がった屋根のある長い直線通路。その通路の半分より手前の位置まで人が並んでいましたよ。。。まじか~
    天気悪いし、11頭立てで盛り上がりに欠けてるし、そんなに集まらないだろうという期待は大きく外れました(笑)

    前泊したのに横断幕が張れなかったら悲しいなあと思いながら並んで開門を待ちました。7時半に開門しましたが、少しずつ区切ってお客さんを入れているので、なかなか入れませんでした。これ、入場してスタンドの観戦席を確保してから横断幕申請の列に並んだら、間に合わないかもしれないなあ。座席観戦はあきらめるか。宝塚記念本番は口取り集合場所近くで見ないと、集合時刻に間に合わないし。

    ということで、観戦席はあきらめました。横断幕申請の列に並んで26番の許可証をゲット。35番くらいで一杯になるので、そこそこの位置に張れるかな。

    20170625_083958

    横断幕を張り終わっても休んではいられません。
    ターフィーショップに限定グッズを買いにいかなくては!

    20170625_223127
    宝塚記念出走表Tシャツ
    ちゃんとクラリティシチーの名前も入ってます。
    てかいつから3色発売になったんだ。昔は2色しかなかったのに。

    20170625_223607
    出走馬ボールペン、出走表馬券ホルダー、出走馬勝負服ストラップ
    ボールペンとストラップは後日期間限定通販を行うようです。
    よく考えたら、管理人の使っているスマホにストラップ孔が無い。。

    20170625_121734
    応援フラッグ
    これ聞いてない(笑)初めてみたなあ。
    宝塚記念のレースでこのフラッグを振って応援している人、ほとんどいなかったぞ。

    20170625_223707
    くじ付き宝塚記念タオル
    良く重賞の日に売ってますね。新潟でもアイビスサマーダッシュとかあったりします。
    昨年、北九州記念に小倉競馬場に行ったら同じように売ってたので記念に購入し、中を開いたら、「小倉競馬場」って書いてあった。だまされた~

    20170625_223934
    中のくじで宝塚記念Tシャツが当たりました。Tシャツ3枚買ったばかりなのに。

    ターフィーショップで買うものは買った。次はゼッケン売り場にGO!


    20170625_223309
    宝塚記念出走馬ミニゼッケン
    全く実用的ではないのだが、なぜか欲しくなる一品。人気商品でしたね。

    競馬場で他にすることが無いので、売り場で売れ行きをずっと見てました。


    20170625_090616
    クラリティシチーのミニゼッケンは9時6分に最後の1枚が売れて完売。パチパチ。
    タップダンスシチーのレイ付ゼッケンとコースターも完売していました。
    タップダンスシチーを持ってた人が買ったのでしょうか。
    もし、クラリティシチーが宝塚記念を勝ったら、その後15年間欠かさずに朝から宝塚記念に通わないといけないのか。ちょっと大変かも(笑)

    これでクラリティシチー馬名入りグッズはすべて購入。
    無事にグッズ購入できたことと、キタサンには勝てなくてもクラリティ2着はあるんちゃう、帰りはガッポガポ脳で、テンション上がってて、予定外のものまで買ってしまうことに。。。

    20170625_222942
    実物大オリジナル馬名ゼッケン
    注文してしまった~(夕方受け取り)
    実在馬の名前では作れません。来年名付け親になることを見越して、〇〇〇シチーのゼッケンにすることも考えましたが、いつも応募しても採用されないので、あきらめました。

    愛馬がメインレースに出るときは、行かねばならぬところが。。。

    20170625_080236
    優勝賞品展示場所
    勝った時の下見です。

    20170625_092847
    金の盃がとても気になります。純金なのかメッキなのか。。。
    クラリティシチーが優勝したら、クラブの北海道牧場ツアーの宴会で、この盃でお酒飲ませて欲しいなあと妄想してました(笑)

    まだ馬券を発売開始する9時半にもなってない。
    馬券買ってないのに財布にお金が無いことに気づく。グッズ買いすぎた(爆)
    りそな銀行ATMに直行しました。

    ここからレースまで6時間ありましたけど、まあ優勝の妄想をしまくっていましたね。
    出走するからこそ妄想できるわけで、楽しいひと時でした。


    そうそう、一夜明けても、キタサンブラックはなぜ大敗したのか、誰も結論が出せずにいますね。
    天皇賞の見えない疲れがあったとか言ってる人がいるけど、そう考えるとクラリティシチーは中一週で凄いなあ。


    このページのトップヘ