2015年シチー初勝利は、シチー4歳リーダーのクラリティシチー東風ステークス優勝でした。

今日のクラリティは弾けましたね!
管理人もビックリでした。

実は口取りは申し込んでいたのですが、昨秋のクラリティはボロボロでしたし、もしかしたら早熟だったのかな?いくらなんでも2回負けてるシャイニープリンスには勝てないだろう、クラリティは良くても2着か3着だろうと、単勝馬券を買っていませんでした。(笑)

ところがところが、
IMG_2517
あれ?
IMG_2522
クラリティってこんな馬だったっけ?と思うほど、馬が大きく変わっていました。
デビュー戦以外は全て生で見ていますが、今までで一番良かったです。
放牧でリフレッシュできたのと馬が成長しましたね。

上原調教師と田辺騎手
IMG_2535
上原師「おい、手ごたえ良いからって先行するんじゃねぇぞ、末脚勝負だ。」(推測です)
田辺JK「おっさん、分かってるって。スプリングSをイメージして乗りますんで。」(推測です)

IMG_2542
はなみちでのクラリティシチー

IMG_2555
よっこらしょっと。歩きながらの騎乗です。

IMG_2565
本馬場入場

IMG_2585
IMG_2588
返し馬

レースは後方11番手を追走。縦長の後方からでは厳しい展開でした。
残り600mの標識で4角大外から仕掛けます。
しかし前も止まる気配はありません。

IMG_2594
残り200mでもまだこの位置。1番人気シャイニープリンスが勝ちそう。

IMG_2596
IMG_2600
直線大外で弾けるクラリティシチー
IMG_2603
前を捕えるか!
IMG_2608
IMG_2611
IMG_2614
IMG_2617
差し切った~



クラリティシチーが弾けるためには、
後方からの末脚勝負で残り600mを被されることなく走ること。
小回りコースなら4コーナー大外ぶんまわしの乗り方しかありません。
田辺騎手は見事、その通りに騎乗し、クラリティの能力を発揮させました。
クラリティのことを良く勉強してます。感心しました。

レース後は口取り。中山競馬場のグランプリロードでのシチー口取り第1号ですね。
パカパカファームのハリー場長も来ていました。

口取り後、ハリーさんから所有会員さんに話しかけてきました。
ハリー氏「オメデトウゴザイマス!ツギハドコデスカ?」
会員さん「どこですか?」
ハリー氏「ワカリマセン!」

ハリー氏「13ニチニ、父オルフェーブルノイモウトガウマレマシタ」
ハリー氏「キョウカッタカラ、ネダン、タカクナリマス!」
ハリー場長、超ご機嫌でした。

ハリーさんと交流していたら、いつのまにか表彰式が終わってた。
口取りと表彰式の場所が離れているので要注意ですね。

ハリーさんの言ってたオルフェーブルの仔、高くなりそうですね。
長男クラリティシチー、次男クラリティスカイですからね。

もし、クラブが買えたとしても、募集価格5000万円以上でしょうね。

クラリティシチーの復活で今後が楽しみになってきました。
どこかを使って、安田記念かエプソムカップでしょうか。
イケイケの上原調教師ですので、今後の路線が楽しみです。